神戸冷凍冷蔵センター「ミラク」
大改造、劇的・・・!
2018年04月11日
ミラク.生産部より助川がお届けします
今回は環境整備に関する話を!
ミラク.の環境整備に関する取り組みは以前にもご紹介しましたが、その中で取り組んでいる日々の改善について触れていきます

ミラク.では定期的に環境整備の改善を行っています。他の会社様に見学へ行った際や、毎月必ず1か所など、ルールを決めて環境整備を進めているんです!
(具体的な環境整備の内容に関してはこちらをご覧ください→パート社員の遊び心)
「環境整備に終わりはない」というのが環境整備の基本的な考え方だそうで、その考えのもとに新たに新たに環境整備を進めているんですが、今回はその日々の改善の一例をご紹介します

以前ご紹介しましたこちらのインクジェットプリンター。
この機械を動かすには大きな電源コードが必要で、作業をするときには電源コードを壁沿いのコンセントまで這わせていました。
なんともまあ、見るからに邪魔ですよね・・・(笑)
ミラク.では商品を全て青い台車の上に載せていますし、机も全てキャスターをつけて可動式になっています。
それなのに、移動導線内にこんな風にコードが伸びていたら・・・
「・・・ガタンッ!」
と、上を通るたびに酷く揺れてしまいます。いや、そもそもこんな太いコードだと上を超えていけないことも

かと言って迂回して遠回りをしていたら作業効率も落ちてしまいますよね。
そこで!インクジェットプリンター周りを大改造!!
ここからが改善です!
そもそも、作業導線内にコードが伸びているから踏んでしまうことになるんです。
それなら通り道じゃないところにコードを這わせてしまえばいい

ということで天井にS字フックを取り付け、そのフックにコードを通すことにしました

すると、なんということでしょう・・・

今まで通路の邪魔になっていたコードが無くなって、足元はスッキリ、楽々に通過できるようになりました

足元を這わせていた時は作業が終わるたびにコードを巻き取っていたりもしましたが、天井を通しているのでそのままでも問題ありません!コンセントからスポッと抜いてあげるだけ!
見た目も綺麗になったし、遠回りすることもなくなったし、ちょっとの変化で劇的に変わりました

そうしてこのような改善をするたびに、改善のBeforeとAfterを写真に撮って残しておきます。
その2つの写真を見比べると、変化も一目瞭然です!
このような小さな、しかし劇的な改善がミラク.にはいくつもあります!
ぜひご来社された際には、社内の環境整備もご覧ください

以上、環境整備のビフォーアフターでした!!
350平米の冷凍庫が運用開始しています。
お気軽にお問合せください!
パレット1枚からでもご相談ください。
全室冷蔵スペースでのセットアップ作業も可能です!
https://miraku-corp.co.jp
Posted by 神戸冷凍冷蔵センター「ミラク」